令和元年度 第8回 MARUWA clean LADY パトロール隊 報告書
- 25, 2019 16:22
1.パトロール実施日
令和元年11月20日(水)
2.工事名
高丘地区Kその2災害関連緊急治山工事
3.当日の作業内容
植生基材の吹付け
鋼製枠設置
今月のパトロールはなんと!!
高速道路で片道約4時間
距離にして約280Km
厚真町へ行って参りました。
厚真町といえば、昨年の9月に北海道胆振東部地震で
土砂崩れが起き、最も被害の大きかった地域です。
その復旧工事に弊社も加わっており、一日でも早い復興を目指し
工事に取り組んでおります。

現場周辺は風が冷たく、雪も降っておりとても寒かったです。
そんな中、山の斜面で作業している作業員さんたちをとても誇りに思いました。
早速ですが、パトロールを行いましょう。
ちなみに減点箇所がないといっても過言ではない現場でした・・・
【加点部分】
✬現場周辺・事務所内ともに、しっかりゴミの分別がされていました。


✬ECO活動にも取り組んでおり、素晴らしいです。♳

✬収納の仕方に工夫が見られます。
↓このようにわかりやすくすることで、喪失を未然に防ぐ事が出来ますね



✬清潔感を保つ工夫が多く見られます。
現場内は結構泥でぬかるんでおり、長靴なども酷く汚れてしまいます。
↓手を洗う水が用意されております。

↓ ”お願い!ここで靴を洗ってください。” と書かれており、ブラシも用意されておりました。

✬トイレは清潔感があり、使いやすい状態に整っておりました。

【減点部分】
✬作業員さんの休憩所で、火事の原因になり得るので
たばこの吸い殻はしっかり処理するように
✬事務所内の禁煙・喫煙の明確な指示する貼り紙等があると良い
という2点でした。
【総 評】
特にこれといった減点箇所はなく、しっかり整理整頓をさていました。
現場内は泥で汚れている所もありますが、注意を促す貼り紙等が多く見られ、
対策もしっかりされていました。事務所内も物の収納の仕方が
工夫されていてとても良いのですが、一応、喫煙か禁煙か、指示するものが
あればいいなと思いました。
休憩所のタバコの吸い殻も、火事の原因になる可能性もあるので
処理するようにしてください。

もっとたくさんのことを学ぶために、これからも様々な現場へ出向きたいと思います!!